当院では現在動物看護師を募集しております。
経験は問いませんが一緒に勉強して頂ける方、動物の看護や診断、治療に興味のある方、動物のお好きな方、動物看護師資格お持ちの方は大歓迎いたします!
当院の動物看護師の主な役割を以下にまとめておりますので是非ご覧頂き、少しでもご関心のある方は当院までお問い合わせください。
動物看護師の仕事内容
一日の主な仕事の流れ

入院の犬・猫の管理
- 排尿、排便、食事量、飲水量、健康状況を確認します。
- 点滴やカテーテルが正しく設置されているかどうかもよくみます。
- 入院室の清掃を行い新しい食事と水に交換します。
- 食欲のない犬や猫には、流動食を与えたり、手から直接食べさせることもあります。
- 体が汚れているときは、洗ったりして清潔を保ちます。

受付
- 問診:新型コロナウイルス感染拡大防止として待合室の三密を避けるのために、主に駐車場でペットの主訴、一般的な健康状態などを伺います。
- 薬や療法食の用意と説明、会計を行います。

診察・検査
- 診断時は助手をします。
- また、飼い主様のお話を聴き、自宅でのケアなどの説明を行います。
- 心電図、血圧測定、レントゲン撮影、眼圧測定、組織染色、血液検査、糞便検査、検便、尿検査なども行います。

手術
- 診察の状況次第で午前中から準備を始めることもあります。
- 実際に手術が始まったら、麻酔の管理、助手、機器の操作などを交替で行っています。
- 終了後は動物が覚醒するまで患者をモニターし、ICUなどの管理を行います。

休憩
- 休憩は昼食時に交替で1時間とります。
- アロマが漂う休憩室で本を読んだり、TVを観てくつろぐことができます。

院内清掃
- 院内感染防止のために、一日に最低2回、消毒薬を用いて室内の清掃を行います。
- 診察台は診察毎に消毒して、次の犬・猫を迎え入れます。

勉強会
- 定期的に院内で勉強会を行い、新しい情報を取りいれて診療に役立てます。

飼い主様向け教室
- 知識と経験を積んだら、「犬の歯みがき教室」「子犬と学ぶ教室」の講師となります。その他にダイエットや介護の相談などを受け、ご家庭での健康管理のアドバイスを行います。
犬の歯みがき教室
当院の歯みがき教室では、動物看護師が飼い主様に向けて、歯周病などの口腔内疾患と歯みがきの重要性をスライドを使いながらお話ししています。また、飼い主様も犬も楽しみながら行う歯みがきの練習方法を、実践を交えながらお伝えしています。
- 口の中の病気のお話
- 口に触る練習
- ガーゼでみがく練習
- 歯ブラシでみがく練習
- デンタルケアグッズのご紹介
子犬と学ぶ教室
これから子犬と暮らす飼い主様に、犬と暮らす心構えや、犬のしつけのポイントについてお話ししています。
子犬の時期は色々な物事を受け入れやすく、人間社会の様々な事に慣れていくのにも最適な時期です。
子犬に対して、人間や他の犬、動物病院に良い印象をもってもらえるような取り組みを行っています。
看護師が飼い主様に向けて、スライドを使いながらお話し、様々なご相談もお受けしています。
わんちゃんの社会化の一助になるような活動ができるよう教室を作っていっています。
・身体全体に触れられることに慣れる練習
・診察台の上でごほうびをもらって動物病院を好きに
・飼い主様以外の人間とのふれあい
・他の犬とのふれあい
・生活の中で役に立つ、基本のしつけ
・子犬との遊び方
・健康管理や予防のお話
正社員・パート募集条件
正社員 | パート | |
---|---|---|
給与 | 月給18万~30万 | 時給1,000円~ |
各種保険 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険) | 所定労働時間により保険加入 |
休日 | 週休二日制 | 応相談 |
休暇 | 夏、年始、有給休暇(労基法第39条の定めによる) | 夏、年始、有給休暇(労基法第39条の定めによる) |
福利厚生 | 賞与:年1回、昇給:年1回(病院業績による) | 昇給あり |
新入社員研修
経験、スキルに合わせて、実践的な研修プログラムを組みます。
・接遇
・フィラリア症予防
・外部、内部寄生虫症
・ワクチン学
・犬と猫の栄養学
そのほか、OJT(実地研修)で保定から各種検査、機器の使い方、問診の仕方、電話応対など研修を行います。
動物病院勤務未経験の方も、ご興味がある方はご連絡ください。
お問い合わせ先
電話番号:096-272-0830
求人担当:磯江
獣医師の募集はこちら
No commented yet.